忍者ブログ
某SNSの日記で萌えスレ住人猫耳がうpしたもの 内容はあくまで個人的な解釈と理屈によって成り立っています 基本はそれっぽく
[21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PAN.jpg  follow.jpg
  tukepan.jpg







フレームとPAN-パンについて

今日の例題アニメ
デビルメイクライ#2
http://www.youtube.com/watch?v=5kVqdq_aNJk

今回は動画でも少し難しいカメラワークについて
作業するに当たって、それがどういう画面になって放映されるかというのを理解してするのと何も考えないで作業するのでは雲泥の差があるので
説明は重要だと思われます
特にアニメの場合実写と同じ言葉を使うけれど、内容に違うものがあるので注意がいります


その1はフレームとPAN

★フレームについて
フレームとは紙にかいたものの内画面に写される部分を言うのだけれど
まあ、最終的にトリミングされる部分と思ってくれればOK
アニメでは3種類あって

ノーマル(スタンダード)フレーム:普通のテレビ画面に合うように4:3の比率のもの

ワイドビスタフレーム(ビスタフレーム):ワイド画面に対応するように16:9の比率のもの。実際の放映ではノーマルテレビ用にフレームのなかの中央のスタンダードフレームにあたる部分で切ったり、横を合わせて縦を小さくする場合もある。DVDなんかではちゃんとビスタ画面になってる
だいぶスタンダードよりこちらを使った作品が今は多くなってきた

スクリーンビスタ:1.85:1の比率、映画のスクリーン用

の三つ

今はあまりないがビスタが普及し始めたとき、どう画用紙自体はスタンダードのままでフレームをビスタの形にしたため、上下が狭くなって紙の上で画面に移る部分が狭くなるようなものがあった。画面に移る部分が狭くなるということは放映したときにその分拡大されてしまうので画面が少し粗くなる。ので俗に「貧乏ビスタ」と呼ばれていた
いまはだいたいはA4を横にした状態で使うのビスタ用紙を各社作っている
GONZO(でかい)とサテライト(よこはA4なのになぜか縦がでかい)だけは紙のサイズが違う

注意が必要なのは各社業界で比率は統一されているのだが微妙にサイズが違う。動画ではそれほど気にする必要はないが原画を書く時は注意が必要


★フレームの内訳
フレームといってもひとつの紙の中でもいくつかあって

標準フレーム(撮影フレーム):実際撮影するときに使うフレームカメラワークの指示などは撮影さんのためにこれを使う。

TVフレーム:実際に放映される範囲を示したフレーム。写るのはこの部分なので、レイアウトを切るときなどはここを意識しないといけない
まだメディアがアナログだったころ、出来上がるのがフィルムであるために標準フレームぎりぎりを放映範囲にすると端が暗くなったりぼけてしまったりすることがあったので少し内側を画面出す。その範囲を決めるためのフレーム。
デジタル化してからはこういうことがなくなったので標準=TVフレームでやってるところもあるが、TVフレームがあるところがまだまだ多い

彩色フレーム(作画フレーム):セルが切れちゃったりする事故をを起こさないために撮影フレームより少し広く取ったフレーム。ないところもある。
あくまで彩色の目安。動画は写らなくても紙の端まで描くのが基本です
イラスト描くときに紙の端を意識して変になるのと一緒で、作画は常に大きめの絵をトリミングというのを基本とする


★★PANについて
PAN(パン)というのは撮影用語で、実写ではカメラを横に振ることを言います。このときカメラの角度が変わる
しかしアニメは紙に描いている為撮影のときのカメラの角度を変えたりはできません。なのでセルや背景などの素材のほうを動かすのが基本になります
そのなかでアニメの世界でのPANは全部まとめて動かすものを言います
フィルム時代はカメラが固定で台の上に素材を乗せて一コマ一コマちょっとずつずらして撮影してました

作画の作業としては普通のPANの場合大きな紙に描いて、フレームをどこからどこまでと指示を描くというもの
フレームは今は原画が描くのが主流な様です
昔は原画に書き込んであったので、動画がそれをトレスしてました
今でも原画マンの作ったものが別紙でなければ動画が作ります
ちなみに横にPANするものをふつうに「PAN」縦に移動するものを「PANDOWNパンダウン」「PANUPパンナップ」といい
PANの速度が変わるときにメモリで記してあるものを「めもりPAN」といいます
ほかに6コマ~12コマくらいで長い距離移動の速いスピードでPANするものをクイックパンといったりする

例題動画:
3分8秒くらい~3分17秒までPANDOWN(次のカットもパンダウン)
3分27秒~3分35秒までPAN

◎フォロー、フォローパン
同じPANではあるのだけれど被写体をカメラが追いかけるように移動するものをfollow-panといいます
被写体が動いてもずっと画面に映っているようにすることです
実写だとカメラを被写体に向けているだけでいいですが、アニメの場合はカメラ自体が固定なのでそうはいきません
要するにセルはずっとフレームのなかで動いていて、背景を動きにあわせて移動させます。だからたいていのフォローの場合とても長かったり大きな背景が必要になります
一般的にフォローパンといいますが、アニメでは撮影の仕方がいくつかあることから

フォロー:単純に一定速度で動き続ける被写体を追いかけるもの
例題3分23秒~26秒あたり
時をかける少女のラストのほうで千秋のところにひたすら走り続ける真琴のシーン

フォローパン:動きが複雑なもので、パンの指示に合わせた紙のサイズで作画したもの。カメラワークはメモリパンの要領でする。タップ穴に素材全て重ねるとセルがすべて背景上の対応した位置に来るところがつけパンと違うところ
よく普通の目盛りパンや付けパンと混同されるが実は微妙に違う
が、特に用語が違っていても撮影はできるのであまりとやかく言われない

付けパン:内容はほぼフォローパンと同じだがこちらは背景は同じでセルの作画の仕方が違う(画像3)
フレームに入る内容(画面に映る内容)だけを作画するので作画は1フレームサイズで行う
撮影時セルは動かさず、背景だけをフレームの指示にあわせてずらして撮影する物を言う
例題:5分8秒~10秒のよけるレディ

という用語になる
似たものとして一応カメラは追いかけてはいるが、特に目盛りなどが必要ないときは、フォローパンという言葉は使わずPAN で済ませます作画上や、タイムシートに書く撮影指示ではPANだけど、打ち合わせのときなんかは「ここは手につける感じでPAN 」とかいった感じで言う

ほかに移動した被写体のほうにフレームが移動するものを修正パンという

 

こんなかんじです


 
PR
この記事にコメントする
name
title
font color
mali
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
すごく参考になって、見させていただいてます。
2chSNSに登録してないのでこちらで見れるのがありがたいです。
この記事の画像が3つとも全部みられなかったりするのが残念です
アニメタは大変でしょうけど体に気をつけて頑張ってください。
nanashi 2007/10/22(Mon)13:44:46 編集
最新CM
[10/22 nanashi]
プロフィール
HN:
猫耳
性別:
男性
自己紹介:
2chニュー速VIp萌え絵スレに出没するヘタレアニメタ
特にスレでコテなどは名乗っていないので基本名無し
こいつだとわかっても特定されるとへそを曲げます
字が汚いのが特徴
なかよくしたってね
バーコード
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]